運用実績

【実績公開】2022年4月9日時点の運用実績

 

2022年4月9日の運用実績です。

 

本記事の内容

  • 2022年1月から始めた暗号資産投資
  • 2022年4月9日時点の運用実績を公開

 

それでは報告します。

 

2022年4月9日時点の運用実績

 

2022年4月9日時点での運用実績は+26,676円でした。

 

 

 

投資元本131,508円に対して、保有資産158,184円(日本円換算)なので、差し引き+26,676円でした。

ビットコインをはじめとして諸々のコインが落ちたので減益です。

 

続いて、保有資産一覧。

 

保有資産

 

4月9日時点の保有資産はこちら。

 

 

ポートフォリオに変更なしです。

ENJとかXLMはそろそろ整理しようかなと。

 

続いて、内訳をみていきます。

 

セグメント別の損益

 

セグメント別の損益がコチラです。

 

 

Gameは増益、De-Fiと投資は減益でした。

下記、詳細です。

 

運用実績:Game-Fi

 

まずはGame-Fiの運用実績から。

 

 

今週は+7,975円で着地しました。

TOWNの価格は下がりましたが、一時期よりだいぶ高い価格で推移しているので、いい感じです。

 

gala gamesのインベントリで保有資産を確認できます。

 

タウンスターはこれからもちまちまやってきます。

あれはストレスないので、めっちゃコスパ良いです。

リフレッシュもかねて出来るので、最高です。

 

気になる方はこちらをどうぞ

town star
【初心者向け】NFTゲームタウンスターの始め方と稼ぎ方

続きを見る

 

運用実績:De-Fi

 

つづいてDe-Fiの運用実績がこちら。

 

 

変わりなく増資しています。

今月はレートが下がったので減益ですが、全然問題ないですね。

 

なお、保有資産の状況はこんな感じ。

 

運用スタイルは変わらず、毎週5,000円ずつ投下している感じです。

ちなみにちゃんと持っていますよという意味で、こちらも貼っときます。

 

 

含み損益の推移はこちら。

 

 

結局De-Fiの評価額もレートに依存しちゃうので、正直ほったらかしで投資しているのと変わらない気もします。

ただ、これは実験的にやっていますね。直接的に比較はできませんが、De-Fiで得られる手数料がどれほどあるのかが注目点です。

 

というわけで、上記の収益を分解したのがこちら。

 

 

まあ当然、投資資産の割合が大きいんですが、手数料収益はずっとプラスで詰みあがるのはありがたい。

この手数料収益と資産評価額のバランスが重要なわけです。手数料が大きくても評価額が額ガクっと下がったら意味ない。

反対もしかりですね。

 

ファームの状況はこちら。

まずはBUSD-BNBのファームから。

今回は増資せず。

 

BTCB-BNBのファームがこちら。

今回、LP追加しました。

BNBもBTCも下がっているので仕方ないですね。

 

De-Fiをやってみたい方はこちらをどうぞ。

PancakeSwap(パンケーキスワップ)の簡単なやり方

続きを見る

 

運用実績:ビットコイン投資

 

ビットコイン投資の運用実績はこちら。

 

 

ビットコイン落ちましたね~

要因は大きく2つ。

  • 原油価格が下落したから
  • FRBがタカ派の姿勢を示しているから

 

原油価格が下がると企業が潤い、経済が回るので、インフレが抑制される。

そのためリスクヘッジとしてビットコインに流れていた資金が戻り、ビットコインが下がると。

 

FRBのタカ派姿勢(金融引き締めに積極的な姿勢)は株式市場には悪影響。

ビットコインをはじめとする仮想通貨も同じ動きをすることがあるので、今回もそれに当てはまる。

 

こんな感じかと。

ビットコインはいうてもボラティリティ高いので、想定内ですよね。

 

こちらビットコインの月間レート推移です。

(引用:Google Finance

 

なお、一部ですが証跡を。

 

なおアルトコインの推移はこちら。

週間チャートから。

 

(引用:ミンカブ暗号資産

 

続いて、月間チャート。

 

(引用:ミンカブ暗号資産

 

ビットコイン投資を始めてみたい方はこちらをどうぞ。

暗号資産の始め方
【初心者向け】暗号資産の始め方

続きを見る

 

ビットコインは更に上がる

 

ビットコインは上がりますね。

Teitterでも言いましたが、世界情勢が乱れるたびに上がるんですよ。

あるいは、ハッキング被害などがあるたびに、一回下がって、上がる。

コチラは過去からの推移ですが、同じことが今後もおきるとみてます。

(引用:Google Finance

 

徐々に世間に認められていく傾向なので、シンプルに、早めに買うほどオトクですね。

 

日本円は下がる

 

正直、ビットコインでなくてもいいんですが、日本円はやばいですね。

 

こちらはドルのレートですが、ご覧の通り、上がってます。日本円やばいです。

もちろん指をくわえてみているだけではないと思いますが、少なくとも日本円が安定とは言い切れない状況になりましたね・・

少しでもいいので、外貨や仮想通貨に替えとくのがいいかと。リスクヘッジですね。

 

今から少しずつやっとかんと、持っとくだけでサラサラと零れ落ちていきますよ。

 

やる気のある方はコチラをどうぞ。まだ間に合います。

【まとめ】仮想通貨で1万円稼ぐ方法

 

というわけで、今回は以上です。

 

 

『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る

>>初心者が仮想通貨で月1万円を稼ぐ方法

  • この記事を書いた人

Shiromi

メタバース・仮想通貨・NFT・ブロックチェーンの情報発信をしています |犬とジャンプが好き

-運用実績