2022年4月2日の運用実績です。
本記事の内容
- 2022年1月から始めた暗号資産投資
- 2022年4月2日時点の運用実績を公開
それでは、ご報告していきます。
2022年4月2日時点の運用実績
2022年4月2日時点での運用実績は+33,838円でした。
投下金額121,465円に対して、保有資産155,202円(日本円換算)なので、差し引き+33,838円でした。
3か月弱でここまで出るとは、すごいですね。詳細は後ほど。
保有資産
4月2日時点の保有資産はこちら。
運用スタイルは変えてないので、先週から大きく変更点なしです。
続いて、内訳をみていきます。
セグメント別の損益
セグメント別の損益がコチラです。
どれも良い感じですね!
今回から詳細も公開すべく、フォーマットを変えました。
それぞれの詳細も、これからお見せします。
運用実績:Game-Fi
まずはGame-Fiの運用実績から!
今週は+6,979円で着地しました!
TOWNの価格が上がっているので、今月の収益は跳ね上がりましたね。
運用実績:De-Fi
つづいてDe-Fiの運用実績がこちら。
なお、保有資産はこんな感じ。
運用スタイルとしては、毎週5,000円ずつ投下している感じです。
含み損益の推移はこちら。
これまでは得られるトークンだけで評価をしていましたが、実際は損益が上下していたようです。笑
先週から大きく上がっているのは、BNBとBUSDが上がったからですね。
ちなみにトークンですが、淡々と得られる額が上がっています。
現時点では2つのファームにLPを投下しています。
1つ目はこちらです。
ほんで、もう1つがこちら。
どれも将来的に価値が上がり続けるとみているので、今後もこの2つ(あるいは3つ)で進めます。
運用実績:ビットコイン投資
ビットコイン投資の運用実績はこちら。
まあ本当、ビットコインは最近調子良いですね。
直近1か月のビットコインのレートはこちらですが、今月は上昇傾向です。
ウクライナ侵攻など、要因ありましたが、リスク回避でビットコインが選ばれがちと学びましたね。
(引用:Google Finance)
なおアルトコインの推移はこちら。
週間チャートから。
(引用:ミンカブ暗号資産)
続いて、月間チャート。
(引用:ミンカブ暗号資産)
主要なアルトコインは似た動きをするんですよね。
アルトコイン楽しそうなんですが、しばらくはビットコインだけで運用しようかと。
ビットコインはこれからも上がる
ビットコインは上がります。
コチラは過去からの推移ですが、同じことが今後もおきるとみてます。
(引用:Google Finance)
ビットコインをはじめとして、仮想通貨は持っててワクワクしますね。
なぜなら、社会をより便利で平等なモノにしてくれると確信しているからです。
買ったほうが良いですよ、ほんまに。
というより、日本円がやばい
正直、ビットコインでなくてもいいんです。
お伝えしたいのは、日本円がやばいということ。
こちらはドルのレートですが、まあ上がってますよね。
トレンドもあるかと思いますが、上下を繰り返しながら、この傾向は緩やかに続くと思います。
今後、日本円はやばいです。
少しでもいいので、外貨や仮想通貨に替えときましょ。
コインチェックの公式HPはこちら
>>コインチェック
雑ですみませんが、今回は以上です。
『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る