2022年3月11日の運用実績です。
本記事の内容
- 2022年1月から始めた暗号資産投資の運用実績を報告
- 2022年3月11日時点の取引実績と保有資産を公開
それでは、ご報告していきます。
2022年3月11日時点の運用実績
2022年3月11日時点での運用実績は【+7,259円】でした。
投下金額90,708円に対して、保有資産97,967円(日本円換算)なので、差し引き+7,259円でした。
【3/11】運用実績まとめ
- 投下した日本円は90,708円
- 3月4日時点の保有暗号資産は日本円換算で97,967円
- 差益はプラス7,259円
続いて、運用実績の推移はこちら。
運用実績の推移
これまでの運用実績の推移です。
ビットコインの価格は3週連続でほぼ横ばいです。
現状、総投下資産におけるビットコインの比率は40%ほどなので、収益はビットコインの相場に依存しちゃいますね。
今回、前週比で収益が上がったのは『ゲーム』のおかげですね!
短期的にはゲームで、長期的にはほったらかし投資で稼ぐぞ~
ビットコイン、その他コインの価格推移
価格推移の詳細も見ておきましょう。まずはビットコインから。
(引用:Google Finance)
これが直近1か月のビットコインレートです。
市場にストレスがかかる状況下で、多くの投資家は
『これどう動くか分かんないし怖いから、とりあえず変動が小さいところに資産動かしとこ』
てな感じでリスク回避をするらしいんですが、今回のウクライナ侵攻により、それが起こってるようです。
で、もちろんビットコインは変動が大きいので、逃げている投資家が一定数いるため、ビットコインの価格も下がると。
そういう理屈のようですね。
どのタイミングでまた上がるのかは、注視していきたいと思います!
続いて、アルトコインの週間チャートと月間チャートです!
(引用:ミンカブ暗号資産)
有事の際のアルトコインの動きを読める人はいるんでしょうか?
読みやすいコインとかあるんですかね、まったくわかりませんが、ちょっと気になりますね。
2022年3月11日時点の保有資産
2022年3月11日時点の保有資産はこちらです。
今回はどのコインもそこまで変動はありませんでした。
投資スタイルは引き続き、下記のとおり進めます。
毎月1万円を買い増し
- 5,000円をBTCとして保有
- 5,000円をDe-Fiに投下
今回はBNB-BTCのファームに投下しました!
BNB-BUSDのファームより利回りが良いんですよね。
正直、どちらでも良いと思います。ただ、BNB-BUSDの方が比較的安定しているかなとは思いますね。
DeFiの運用実績
PancakeSwap運用実績です。
現時点で39日ほどの運用実績で、0.183201CAKE(130円)の利回りです。
今は1週間おきにファームに新しく流動性を追加していますが、毎回手数料かかってるんですよね。
2週間おきとか、1か月おきにした方がいいかもしれないですが、、ちょっと検討事項です。
セグメント別の損益
セグメント別の損益です!
ゲームが安定していますね。
ただ、タウンコインの価格が下がっているので、頑張った割には伸びが悪い・・
ちなみにタウンコイン自体は安定して稼げています。
デイリーミッションが面白いんで、結構時間をかけちゃってるんですが、正直コスパは悪いんですよね。
いや、ほったらかしでも稼げるんですが、面白くて時間をかけてしまうんです。
今後は時間を区切ってやろうかなと、、
反省と今後の予定
今回の反省は『ゲームに割と時間を使いすぎている点』です!
いや、楽しくてやっちゃうんですよね。
ブログの記事も書きたいし、情報収集もしたいし、勉強もしたいんですが、、こればかりは反省点です。
今週は、少しゲームの時間を減らして、あくまでデイリーミッションのクリアのみを目標にしたいと思います!
ウクライナ情勢も引き続き注視して、有事の際の仮想通貨の動きについても学べたらいいなと思います。
ビットコインはいまが買い時!
最後に、ビットコインの推移を見て終わろうと思います。
チャートはどの区間で見るかで印象が変わります。
「今週はこれだけ上がった!」
「今月はめっちゃ下がった・・!」
「今年に入ってから上がり続けてる!」
そう感じるのも無理ないですが、確実に言えるのは
「最長期間では上がっている」ということです。
ここを頭打ちと考えるか、今後も伸びると考えるかはあなた次第です。
ただ、仮想通貨に期待をするのであれば、買い時はいまこの瞬間です。
おすすめ取引所はこちら
というわけで、今回は以上です!
前週の運用実績
【2022年3月4日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告
次週の運用実績
【2022年3月18日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告
運用実績一覧に戻る
>>Shiromiブログにおける仮想通貨の運用実績【時系列】
『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る