運用実績

【2022年3月4日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告

2022-03-05

 

2022年3月4日の運用実績です。

 

本記事の内容

  • 2022年1月から始めた暗号資産投資の運用実績を報告
  • 2022年3月4日時点の取引実績と保有資産を公開

 

それでは、ご報告していきます。

 

2022年3月4日時点の運用実績

 

2022年3月4日時点での運用実績は【+6,898円】でした。

 

詳細がこちら

 

投下金額80,632円に対して、保有資産87,530円(日本円換算)なので、差し引き+6,898円でした。

 

【3/4】運用実績まとめ

  • 投下した日本円は80,632円
  • 3月4日時点の保有暗号資産は日本円換算で87,530円
  • 差益はプラス6,898円

 

続いて、運用実績の推移はこちら。

 

運用実績の推移

 

これまでの運用実績の推移です!

 

 

ビットコインの価格が下がりましたね。

ただ、4週連続でプラスになっているので、まったく問題なしです。短期ではマイナスで出続けることも考えていたんですが、思ったよりいい感じですね。

長期的にはさらに大きくなると思うので、引き続き、このスタイルで行きます。

 

ビットコイン、その他コインの価格推移

 

価格推移の詳細も見ておきましょう。まずはビットコインから。

 

(引用:Google Finance

 

直近1か月のビットコインレートです。今週は一時的に5百万円を超えるタイミングもありましたね。

これも先週に引き続き、ロシアのウクライナ侵攻が影響しているようです。

 

有事の際のビットコイン

 

そんな印象を受けました。

実際に、諸外国がロシアに対して経済制裁を与えている中、バイナンスなどの仮想通貨取引所はロシア人が保有する資産の凍結を拒否しましたよね。

これについては『資産の凍結は仮想通貨の存在意義に反すること』という趣旨の理由を表明していました。

 

非中央集権型の通貨である”仮想通貨”は

・どんな理由があっても
・いつでも
・どこでも
・だれでも

使える通貨なんですが、これは『仮想通貨のメリットであり、同時にデメリットにもなる』ということですよね。

 

政治的な話なので具体的には話しにくいところですが、仮想通貨のこのような側面については

これから仮想通貨が世の中に広まっていくにつれ、大きな課題になると思います。

 

 

続いて、アルトコインの週間チャートと月間チャートです!

 

 

 

(引用:ミンカブ暗号資産

 

どれも似た動きですね。

ただ、着目すべきはビットコインの上り幅です。有事の際に資産の避難場所として仮想通貨が使われますが、その中でも『ビットコイン』は最も選ばれていることがわかりますよね。

やはりこのような場面では『より安定した資産』を求める心理が働き、仮想通貨の中でも『最も安定している』とかんがえられているビットコインが選ばれるのかなと。

 

今後もビットコインが『有事の際の避難先』となる可能性は高いとみています。

 

2022年3月4日時点の保有資産

 

2022年3月4日時点の保有資産はこちらです。

 

 

最近はいろいろな場所に資産を預けているので、しっかりと管理していく必要がありますね。

ずっと置いておくだけならオフラインのハードウォレットに保管しておくこともありだと思います。

まあまだ数万円なので、しばらくはこのままでいきます。

 

投資スタイルは引き続き、下記のとおり進めます。

毎月1万円を買い増し

  1. 5,000円をBTCとして保有
  2. 5,000円をDe-Fiに投下

 

DeFiの運用実績

 

2022年3月4日時点のPancakeSwap運用実績です。

現時点で32日ほどの運用実績ですが、0.16256CAKE(121円)の利回りです。

小さい・・ですが、少しずつ伸びてきています。

そして、やはり安定していますね。この出方はとても良いです。

 

 

とはいえ変動損失を考えると、今回のような有事の前のタイミングで一回引き出しても良かったかなと思います。

 

セグメント別の損益

 

セグメント別の損益です!

 

 

Game-FiとDe-Fiが良いですねー!

ほったらかし投資はほったらかしなので、無視でOKです。10年後に期待してます。

 

反省と今後の予定

 

今回の反省は変動損失の判断をしなかったところでしょうか。

有事の際も「ほったらかして」おくのか・・

これについては、今回の件を機に考えておこうと思いますが、今週は据え置きです。

 

ビットコインはいまが買い時!

 

最後に、ビットコインの推移を見て終わろうと思います。

 

チャートはどの区間で見るかで印象が変わります。

「今週はこれだけ上がった!」
「今月はめっちゃ下がった・・!」
「今年に入ってから上がり続けてる!」

そう感じるのも無理ないですが、確実に言えるのは

「最長期間では上がっている」ということです。

 

ここを頭打ちと考えるか、今後も伸びると考えるかはあなた次第です。

ただ、仮想通貨に期待をするのであれば、買い時はいまこの瞬間です。

 

 

というわけで、今回は以上です!

 

 

前週の運用実績

【2022年2月25日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告

 

次週の運用実績

【2022年3月11日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告

 

運用実績一覧に戻る

>>Shiromiブログにおける仮想通貨の運用実績【時系列】

『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る

>>初心者が仮想通貨で月1万円を稼ぐ方法

  • この記事を書いた人

Shiromi

メタバース・仮想通貨・NFT・ブロックチェーンの情報発信をしています |犬とジャンプが好き

-運用実績