2022年2月19日の運用実績です。
本記事の内容
- 2022年1月から始めた暗号資産投資の運用実績を報告
- 2022年2月19日時点の取引実績と保有資産を公開
それでは、ご報告していきます。
2022年2月19日時点の運用実績
2022年2月19日時点での運用実績は【+7,633円】でした。
詳細がこちら
投下金額60,273円に対して、保有資産67,906円(日本円換算)なので、差し引き+7,633円です!
先週に引き続き益でした!しかも増益!!
【2/18】運用実績まとめ
- 投下した日本円は60,273円
- 2月18日時点の保有暗号資産は日本円換算で67,906円
- 差益はプラス7,633円
続いて、保有資産の明細はこちら。
運用実績の推移
これまでの運用実績の推移を見てみます!
グラフの形は良い感じですが、完全にビットコインの価格変動に依存してます!笑
ビットコインは長期的な値上がりを期待しているので
短期的な変動にはあまり反応しない方向で行きます。
ビットコイン、その他コインの価格推移
価格推移の詳細も見ておきましょう。まずはビットコインから!
(引用:Google Finance)
昨年末から下がり続けていて、ようやくまた戻ったと思いきや直近では下降傾向!まぁ読めないですよね。とくに私のような投資初心者には細かなチャート分析はできません。予測する技術もありません。
その上で、1つだけ予想(期待)しているのが『長期的な値上がり』です。そして、それに対して効果的な手法が『ドルコスト平均法』です。このスタイルは崩さずに行きますよ。
続いて、アルトコインの週間チャートです!
(引用:ミンカブ暗号資産)
【週の初めから下降したコイン】
ビットコイン・イーサリアム・カルダノ・ネム
【週の初めと同等の推移を見せたコイン】
バイナンスコイン・リップル
といったところですね。
今週のデータも『ビットコインとアルトコインは連動する』という仮説は成り立っていそうです(先週かんがえた仮説)。加えて、ビットコイン・イーサリアム・バイナンスコインの3つは非常に似た推移をしてるんですよね。
これって『ビットコイン・イーサリアム・バイナンスコインは同じ動きをする』という仮説が立てられます。これも十分にあり得る(というか基本的な考えかもしれない)。
そうすると、イーサリアムとバイナンスコインはビットコインのリスクヘッジとしては機能しないということですね。
またひとつ勉強になったかもしれない。
2022年2月19日時点の保有資産
2022年2月19日時点の保有資産はこちらです。
・ビットコインを含む、8種類の仮想通貨を保有
・ビットコインの価格上昇に加えて、Game-Fiでの運用益が出て、トータル7,633円のプラス!
先週、ビットコインを買ってないので今週から買う!と言いました。
実際、ビットコインを買ってPancake Swapに投げ入れたんですが、ひとつ疑問が浮かびました。
『Pancake Swapに入れているビットコインは価格変動を反映している・・?』
つまり、ビットコインの価格が上がったら、預け入れているビットコインもきちんと価格上昇の恩恵を受けているのか?ということ・・
これは調べてみると『変動損失』というモノでした。ちょっと難しいのでまた別途記事にしますが、要するに『預け入れている仮想通貨に大きな価格変動が起きた場合、損する可能性がある』ということでした!
具体的にはこうゆうこと。
【前提】ビットコインとバイナンスコインのプールに流動性を追加している(BTC-BNB)
- ビットコインが2倍に値上がりした!
→プールに預けているビットコインも価格が上がりますが、預け入れていなかった場合の方が大きな差益を得ることが出来ました。でもほとんどの場合は、預け入れていた際の手数料でカバーできているので、結果OK。 - ビットコインが1/2倍に値下がりした!
→プールに預けているビットコインも価格が下がる。元本割れする可能性もあり。預け入れていた際の手数料でカバーされる部分はある。
変動損失を理解した上で、私はDe-Fiを利用したいと思います!
DeFiの運用実績
2022年2月19日時点のPancakeSwap運用実績です。
現時点で18日ほどの運用実績ですが、0.3123CAKE(28円ほど)の利回りです。小さい!
でも複利的に大きくなるので、ここは我慢してホールドします。
De-Fiは長期運用に向いてますね。
セグメント別の損益
色々と手を出し始めているので、セグメント別でも損益を見てまいります!
それがこちら。
結果的にはすべてのセグメントで益となってますね!最高ですね。
反省と今後の予定
今回の反省としては、変動損失を理解していなかったことです!
De-Fiをやる上では基本的な知識だったなーと反省。
ですが、やることは変わらず、コンスタントに買い増していこうと思います。
加えて、Game-Fiがめちゃめちゃいい感じです。
とくにタウンスターはめっちゃ面白くてコスパも良いので、これは最高ですね。
Game-Fiにも力を入れていこうと考えています!
ビットコインはいまが買い時!
最後に、ビットコインの推移を見て終わろうと思います。
チャートはどの区間で見るかで印象が変わります。
「今週はこれだけ上がった!」
「今月はめっちゃ下がった・・!」
「今年に入ってから上がり続けてる!」
そう感じるのも無理ないですが、確実に言えるのは
「最長期間では上がっている」ということです。
ここを頭打ちと考えるか、今後も伸びると考えるかはあなた次第です。
ただ、仮想通貨に期待をするのであれば、買い時はいまこの瞬間です。
おすすめ取引所はこちら
というわけで、今回は以上です!
前週の運用実績
>>【2022年2月12日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告
次週の運用実績
>>【2022年2月25日:運用実績】暗号資産の運用実績を定期報告
運用実績一覧に戻る
>>Shiromiブログにおける仮想通貨の運用実績【時系列】
『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る