ART

副業としてNFTを始める方法【初心者がNFTで稼ぐ方法4選】

2021-12-14

ブログで収益を上げる方法

こんな方におすすめ

  • 副業としてNFTを始めたい
  • NFTで収益を上げたい
  • NFTで稼ぐ仕組みを知りたい

 

こんにちは、しろみです

この記事は、上記のような方に向けて書いております

 

この記事では、副業としてNFTを始める方法をご紹介します!

基本的な仕組みは「株式投資」や「美術品販売」と同じですよ

それでは、さっそく行ってみましょう!

 

副業としてNFTを始める方法4選

副業としてNFTを始める方法を4つご紹介します

投資

NFTアートの注目度は日に日に高まっていますので、将来の価格上昇を狙って作品を保有しておくのも一手です

例えば、NFTマーケットプレイスで連日トップ3入りをしているデジタルアーティストのboredapeyachtclub

作品の1つを見てみると、このように販売時から価格が上がり続けています

販売当初から1.5倍以上になっていることがわかりますね

NFTアートの価格変動

まだ無名のアーティストを発掘し、早い時期から作品を所有しておくと将来価格が上がるかもしれません

リスクも大きい投資ではありますが、その分リターンも大きいですね

 

販売

あなたにデジタルアートを作成するスキルがあるなら、作品を販売する方法がおすすめです

「私は絵がそんなにうまくないんだけど・・」という方でもチャンスはあります!

というのも、日本の小学3年生の通称「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くんの作品はおよそ80万円の価格で取引されているんです

こちらがその作品の1つです

これには裏があって、アメリカの人気DJがこの絵をアイコンにしてツイートしたからなんです

それを著名人が面白がって拡散した結果、知名度がめちゃくちゃに上がって、このような価格になりました

それがこのツイート(今はアイコンを変えています)

逆に言えば、決して上手な絵でなくでもコンセプトを固めて作品を作成・販売すれば跳ねる可能性があるので、絵が好きな方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか

ちなみにZombie Zoo Keeperくんの作品はこちらから買えます(OpenSeaのZombie zoo keeperくんのページはこちら

 

NFTアートの作り方についてはこちら

NFTマーケットプレイスOpenSeaでNFTアートを作成する方法

続きを見る

 

ブログやYouTubeで扱う

NFT関連の情報をまとめて、ブログやYouTubeで発信する方法もあります

この場合は広告収入やアフィリエイトでマネタイズすることになるので、たくさんの人が見てくれるようなコンテンツを作ることが求められます

 

こちらはイラストレーターのさいとうなおき氏のYouTubeアカウントですが、NFTアートの現状やメリット・デメリットを説明してくれています

ご自身の経験も踏まえたお話ですので勉強になりました

「イラストレーターじゃないとできない?」と思われるかもしれませんが、そんなことありませんよ

NFTは広がりを見せていますが、ブロックチェーンの仕組みなどをしっかりと理解することは難しいため、初心者には障壁があります

そういった点をわかりやすく説明したり、実際にNFTアートを作る手順や売る手順を説明したり、購入した作品のレビュー等をコンテンツにしても良いですよね

 

トレード

人気のアーティストの作品を短期間でトレードして価格差益を得る方法もあります

これについては、どの作品に人気が出るかを予想しなければならないので非常に難しいです

猿の漫画のNFTが先週、オープンシーでは39イーサで売れた。イーサは暗号資産(仮想通貨)で、39イーサはその時点で12万4205ドル前後。分析プラットフォームのイーサスキャンによると、売ったアカウントは2週間前に22.5イーサ(6万1329ドル)でこのNFTを買ったばかりだった。

REUTERSより一部抜粋)

このように短期間で6万ドルほどの価格差益を得ることが出来ます

また、他のメディアで紹介されたり、インフルエンサーの目に留まった作品は価格が高騰することがあります

なので、注目度の高いアカウントをフォローし、日ごろから情報収集を行ってチャンスを見つけるのも一手ですね

 

一方でNFTの白熱を「バブル」ととらえる人もいます

NFTの熱はどこかのタイミングで急激に冷める可能性もありますので、投機目的でNFTを売買する方は注意が必要です

 

目標が収益を得ることなら別の方法もある

副業として収益を得ることが目的であれば、NFT以外にも方法があります

NFTで稼ぐには少なからず専門知識が必要になってきますので、初心者であれば1つずつ調べて学んでいく必要があります

人によりますが、安定した収益を得るまでには少なくとも半年はかかるので「いますぐ収入が欲しい」という方は別の方法が良いと思いますよ

 

NFTに注目する人は増えている

一方で、NFTに対する注目度は日に日に上がっています

NFTの知名度を調査した結果、NFTという存在を知っているのは10人に3人程度(158人/500人)であることが分かりました。その中でもNFTを所有しているのは500人中14人に留まり、アンケート調査を行った全体の2.8%でした。
これらの事から現状NFTは、イノベーター理論でいう「イノベーター」段階に当てはまる初期の段階だと思われます。

PR TIMESより引用)

このように、現時点でNFTに興味を持ったり、保有している人は少数派です

ただNFT関連の動きが活発になっているなか、今後はもっと多くの人が参入してくることは間違いないでしょう

 

今の時点でNFTについて学び始めればかなり詳しくなれる

逆に言うと、今の時点でNFTについて学び始めているというのはかなりのアドバンテージになるかと

NFTがより多くの方に認知され、サービスとして一般的になった時に「専門家」として活躍できるかどうかは今の頑張りにかかっているわけですね

ですので、副業としてNFTに注目をしている方は長期的な目線で、現時点から経験や知識を蓄積することが良いと思います!

いま投資しているお金や時間も、将来的に回収できる可能性は高いので、様々なサービスを実際に使ってみるのが良いと思いますよ

 

まとめ

この記事のまとめです

副業としてNFTを始める方法

  • 投資目的でNFTアートを購入する
  • NFTアートを制作・販売する
  • 情報発信で広告収入を得る
  • 短期で作品を売買し価格差益を得る
  • 収入を得ることが目的ならほかの方法もオススメ
  • NFTに注目する人は増えているので、今から知識と経験を積んでおくべき

 

注目は集まっているものの、今の時点では副業として収益を得る方法は限られているようです

とはいえ、デジタルアートを作成できる方や興味を持っている方にはかなりおすすめのジャンルかと

これから注目もますます高まっていくジャンルなので、わたしも引き続きフォローしていきたいと思います

 

今回は以上です!

 

その他のマーケットプレイス

>>クリエイターがおすすめするNFTマーケットプレイス4選【特徴比較】

クリプト忍者のマーケティングから学ぶ

>>クリプト忍者(CryptoNinja NFT)が注目されているワケ

 

NFTアートを始める方法に戻る

>>NFTアートを始める方法【ゼロから始めて売るまでの手順】

『仮想通貨で稼ぐ方法』に戻る

>>初心者が仮想通貨で月1万円を稼ぐ方法

  • この記事を書いた人

Shiromi

メタバース・仮想通貨・NFT・ブロックチェーンの情報発信をしています |犬とジャンプが好き

-ART