ART

【まとめ】仮想通貨で1万円稼ぐ方法

2022-02-23

 

仮想通貨で月1万円稼ぐ方法のヒントが欲しいな~

 

そんなお悩みに答えていきます。

 

本記事の内容

筆者が実際に仮想通貨で1万円を稼いだ方法を共有

 

仮想通貨で稼ぎたいけど、どうしたらいいかわからない、と困っている方も多いのではないでしょうか。

 

結論から言うと、初期投資をすれば月1万円は稼げます!

 

当記事では、実際に月1万円を稼ぐ4つの方法を紹介します。僕自身、2022年1月から始めて、すでに3万円以上稼げているので、再現性は高めです。

 

 

仮想通貨で稼ぎたい人に役立つ情報なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※本記事は投資を推奨しているものではありませんので、参考の1つとしてご覧ください。

 

仮想通貨取引には口座開設が必要です。

金融庁に認可を受けているコインチェックでは無料で口座開設ができます。

参考記事 → 暗号資産の始め方をわかりやすく解説【10分で出来る】

 

仮想通貨で月1万円稼ぐ4つの方法

 

仮想通貨で稼ぐ4つの方法を紹介します。

 

仮想通貨で稼ぐ方法

  • その1:ビットコイン投資
  • その2:ブロックチェーンゲーム
  • その3:De-Fi
  • その4:NFTアート

 

では、1つずつ見ていきます。

 

その1:ビットコイン投資

 

1つ目はビットコイン投資です。

仮想通貨を保持しておくだけでOKなので、誰でも出来ます。

 

仮想通貨は株式と違い24時間取引が出来るので、日中忙しいサラリーマンでも可能です

 

正直これだけでも月1万円は稼げるかと。短期的には変動がありますが、長期的には月1万円相当、それ以上の含み益が上がるのでは期待しています。

仮想通貨の将来に期待しているならオススメの方法ですが、リスクも大きいので、余裕資産の10%以内で運用するのが良いです。

 

ちなみに、2022年1月から始めた僕の実績は下記の通り。

 

ビットコインはデジタルゴールドともいわれていて、将来的には金の価格まで上がるのではないかという専門家もいます

 

以下の通り、2016年から大幅に上がってます。

 

仮想通貨は将来的に繰り返しになりますが、ビットコインや仮想通貨に興味がある人は、余裕資産の5%ほどから始めるのがおすすめです。

 

暗号資産の始め方
【初心者向け】暗号資産の始め方

続きを見る

 

おすすめ取引所の比較

 

取引所はいくつかあって、それぞれ長短があります。

送金に強いところ、セキュリティに強いところ、初心者が使いやすいところ、等。

『良く使うところ1つ+用途別に使うところ1~2つ』で持っておくと便利です。

>>【初心者向け】おすすめ仮想通貨取引所を比較|ランキングTOP5

 

仮想通貨は取引所で買ったほうが良いワケ

 

仮想通貨は『取引所』と『販売所』のどちらかで買えます。

知らない方は確認しておきましょう。

>>【注意】暗号資産は販売所ではなく取引所で買うべき【買い方も説明】

 

よくわからない人は、低額積立投資が無難

 

結論、気になるなら少しだけ買ってみるべきです。

仮想通貨がちょっと怖いのは、すごくわかります。僕も始めるまでは、抵抗しかありませんでした。笑

 

でも実際買ってみると、大したことは無かったです。こんなもんかと。

今となれば、百聞は一見に如かずで、とりあえず500円だけ買ってみるのが早かったなと思っていますね。

 

仮想通貨取引には口座開設が必要です。

金融庁に認可を受けているコインチェックでは無料で口座開設ができます。

参考記事 → 暗号資産の始め方をわかりやすく解説【10分で出来る】

 

その2:ブロックチェーンゲーム

 

投資は短期的に含み損が出る場合もあります。

それに対して、ゲームは基本的に儲けが出続けるので、楽しく続けられるところがオススメですね。

 

実際、ぼくも始めてからずっとプラスです。

ぶっちゃけ、いちばんオススメかもしれないですね。

 

ちなみに僕は10万円ほど初期投資をしていて、2か月で7,975円の含み益を得ています。

10万円はゲーム内で使用するNFTの購入に使いましたが、ゲームを辞める際に売れるので、返ってきます。

 

僕がやっているのはTOWN STAR(タウンスター)です。

いくつかやってきましたが、これがいちばんオススメですね。

 

town star
【初心者向け】NFTゲームタウンスターの始め方と稼ぎ方

続きを見る

 

ほかのゲームはこちらにまとめました。

>>ブロックチェーンゲームで稼ぐ【おすすめゲーム一覧】

 

TOWN STARはココが良い

 

TOWN STARのドコがおすすめかというと

  • 初期投資は最低5,000円からと安い(ゲームを楽しむだけなら無料で出来ます)
  • 1か月サイクルでのんびり楽しめる
  • 最初の週に1~2時間かける必要はあるが、軌道に乗れば実質1日10分ほどのプレイで稼げる
  • 対戦型が苦手な人に超オススメ

 

僕は10万円投資しましたが、100万投資すれば月2~3万ほど稼げます。

今後ルールが変わるかもしれませんが、2022年4月時点では一番オススメです。

 

ほかのゲームもいくつか紹介しておきます。

 

Cluster

 

Clusterでトークンを稼ぐことはできませんが、メタバースを簡単に楽しむことが出来ます。

これから数年~十数年でメタバースのでかい波が来るので、とりあえず触ってみるだけでも良いかと。楽しいですよ。

>>メタバースを簡単に始める方法【スマホで10分で出来る】

 

The Sandbox

 

2022年3月時点では、SANDBOXはクリエイター向けのゲームになっています。

ボクセルアートという3Dの作品を作って売る、といった流れですね。

時間があれば、触ってみるだけ、やってみるといいかなと思います。

>>The Sandboxの始め方をわかりやすく解説【15分で出来る】

 

SANDBOXは世界中の企業が投資しているサービスなので、これも確実に来ますね~

 

その3:De-Fi

 

ゲームに慣れた人には、De-Fiもオススメです。

 

De-Fiは分散型金融のことで、ネット上の銀行のようなものです。お金を投資することで、手数料をもらうことが出来ます。

 

僕の実績はこちら。

 

一時期マイナスで出てましたが、4/9時点では+7,137円の含み益が出ています。

 

De-Fiでは手数料+ガバナンストークンを得ることが出来るので、二重で儲かります

 

円安が進んでいるので、ドルに替えてDe-Fiのファームに投下しておくと資産を守れます。

とはいえ、概念的にも少し難しいので、興味が無い人は無理にやらなくても良いと思います。

 

オススメはPancakeSwap

 

初心者におすすめなのがPancakeSwapです。

使いやすいし、利用者も多いので、これ一択ですね。

 

PancakeSwap(パンケーキスワップ)の簡単なやり方

続きを見る

 

バイナンスの登録方法

 

PancakeSwap では海外取引所のバイナンスを使うので、こちらも参考にしてくださいね。

 

PCでバイナンスのアカウントを登録する方法

続きを見る

 

その4:NFTアート

 

『NFTアートで稼ぐ』=『デジタルアートを買ってもらう』ということ。

イラストや写真が好きな人にはオススメの方法です。

 

とはいえ、出せば売れるというわけではありません。むしろ、かなり努力をしなければ売れないです

 

でも趣味を兼ねてやってみたい!という方にはオススメ。

この時期から始めておくと有利になるので、気になる方は挑戦あるのみです。

 

NFTアートを始めるロードマップ

続きを見る

 

NFTアートを実際に始める方法まとめ

 

はじめ方はこちらです。

簡単です。デジタルアートを作って、NFT化するだけ。

詳しくは記事を見て下さい。

 

【初心者向け】NFTアートの始め方

続きを見る

 

NFTアートが売れない時にやってみること

 

NFTアートは基本、売れません。

一生懸命書いて、めっちゃいい作品でも、売れません。

なぜなら、売り方が勝敗のカギを握っているから。

 

【本質】NFTアートが売れない時にやってみること【宣伝方法が重要】

続きを見る

 

Shiromiの運用実績を見てみる

 

Shiromiの運用実績のまとめはこちら。

毎週土曜に定期公開してます。

 

>>Shiromiブログにおける仮想通貨の運用実績【時系列】

 

仮想通貨取引には口座開設が必要です。

金融庁に認可を受けているコインチェックでは無料で口座開設ができます。

参考記事 → 暗号資産の始め方をわかりやすく解説【10分で出来る】

 

仮想通貨の勉強方法をチェックする

 

仮想通貨やWeb3の分野は日々新しい情報が入ってくるので、基本はネットで情報収集するべきです。

とはいえ、歴史や基本概念を理解するには、本や動画なんかも使えるので、よかったらどうぞ。

>>仮想通貨を勉強する【おすすめ勉強法】

 

おすすめ記事

 

勉強に役立つ本はこちら

>>暗号資産の勉強に役立つおすすめの本3冊【初心者向け】

 

勉強に役立つ本はこちら

>>【厳選】仮想通貨の勉強に役立つアプリ【この3つでOK】

 

勉強に役立つ本はこちら

>>【無料】仮想通貨の勉強に役立つYouTubeチャンネル

 

NFTを売るにはマーケティングの知識も必要。

>>【知ったもん勝ち】ビジネスで成果を上げる方法を学ぶ本

 

 

これから仮想通貨をつかう機会が増える

 

NFTやメタバースといったワードが話題になっているように、これからは仮想通貨をつかう機会が増えてくると思います。気になっている方は、ぜひ気になるところから触ってみてくださいね。

 

それでは今回は以上です~

 

仮想通貨取引には口座開設が必要です。

金融庁に認可を受けているコインチェックでは無料で口座開設ができます。

参考記事 → 暗号資産の始め方をわかりやすく解説【10分で出来る】

  • この記事を書いた人

Shiromi

メタバース・仮想通貨・NFT・ブロックチェーンの情報発信をしています |犬とジャンプが好き

-ART